Skip to content
ままるーむ

ままるーむ

ママのためのコミュニティサイト

Primary Menu
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
  • Home
  • 育児・日常
  • 子どもの叱り方で気を付けることはありますか?
  • 育児・日常

子どもの叱り方で気を付けることはありますか?

mr-mamaroom.net 7年 ago
子ども

感情的になって我を忘れる怒り方をしない

お子さんを怒る際に、余りにも怒りすぎて、我を忘れて怒ってしまう親御さんもいるかと思います。
ですが、感情に身を任せて叱っても、お子さんには何も伝わりません。
ただ恐怖心しか残らず、親御さんとの関係がぎくしゃくしてしまいますので、何が悪かったのか、理路整然と述べるようにしましょう。

怒る際には、怒鳴るのでは無く、静かに、淡々と怒った方が、お子さんに怒りが伝わります。
怒る気持ちはわかりますが、とにかく冷静になるように努めて、一度深呼吸をしてから、お子さんの目を見てはっきりと怒るようにして下さい。

怒る内容によっては、もちろん思いっきり叱り飛ばさないといけないこともあります。
ですが、自分がすっきりするために怒るのでは無く、お子さんの事を思って怒らないと、お子さんにその事が見透かされてしまいます。
感情的にならないように、とにかくまずは冷静に努める事が大切です。

何が悪かったのかをきちんと説明する

お子さんを怒る場合、何故自分が怒られているのか、本人にきちんと理解をさせないと、同じ事を繰り返してしまいます。
親が居るときはやらなくとも、一人でいる時はやって居るという事に繋がりますので、必ず、何が悪いのかをきちんと説明して、理解させることが大切です。

例えば、ファミレスに行った際に、店内を走り回っている場合。
店員さんが怒るから、という説明は、説明の放棄で、全く正しくない叱り方です。
お店で走り回ると、他の人に迷惑がかかるからダメ、と言う説明をして、周囲の人に謝るようにしましょう。

話をよく聞いた上で叱り方を変えましょう

何がトラブルがあった場合、本当に叱る必要があるのか、どんな叱り方をするべきが決めるためにも、まずは本人に話をしっかりと聞きましょう。
本人の話を何も聞かずに、頭ごなしに叱り付けてしまっては、お子さんが何も話さなくなってしまいます。

例えば、お子さん同士でケンカをしてしまったという場合。
何故ケンカになったのか、ケンカの原因や、どういう所を直すべきなのか、本人ときちんと話をして、判断をした上で、叱り方を変えましょう。

しっかりと話を聞いた上で、お子さんが100パーセント悪いにも関わらず、全く反省の色が無いという場合。
一切甘い顔をしてはいけません、思いっきり叱り飛ばして下さい。

例えば、相手の子が何も悪いことをしていないのに、暴力を一方的にふるったという場合。
相手の痛みを理解させるために、軽くビンタをした上で、本人をしかり飛ばすという親御さんもいるでしょう。

暴力はむやみやたらにふるってはよくありませんが、時と場合によっては、しつけとして必要な事もあるという事を、頭に入れて置いて下さい。

Continue Reading

Previous: 子どものリビング学習のメリットについて教えてください!
Next: 子どもだけでお出かけさせる時に気を付けるべき事を教えてください。

関連

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 5年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
子供服 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • 育児・日常

3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?

mr-mamaroom.net 6年 ago
赤ちゃんを抱っこするお父さん なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 育児・日常

なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。

mr-mamaroom.net 6年 ago

ログイン

ID  :

Pass:

※現在調整中

検索

よく見られている質問

  • 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 子どもが怒り出すと泣きわめいて止められなくなります。これからが不安で仕方ありません。
  • 子どもの協調性を育てる方法があれば教えてください
  • 健診に行く度に「体重に注意してね!」と口酸っぱく言われます。体重管理の重要性を教えてほしいです(´・ω・`)
  • 妊娠中に食べてはいけないものを教えてほしいです!

カテゴリー

  • 仕事
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 食事・おやつ
  • 育児・日常
サイトマップ

You may have missed

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 5年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
©2016 ままるーむ All rights reserved. | Magnitude by AF themes.