Skip to content
ままるーむ

ままるーむ

ママのためのコミュニティサイト

Primary Menu
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
  • Home
  • 育児・日常
  • 子どものリビング学習のメリットについて教えてください!
  • 育児・日常

子どものリビング学習のメリットについて教えてください!

mr-mamaroom.net 7年 ago
こたつ

リビング学習で集中力アップ

自室では無く、リビングで学習をする、リビング学習。
近年非常に流行っているタイプの学習スタイルですが、こちらの学習スタイルの一番のメリットは、やはり、集中力がアップする点と言えるでしょう。

自室でこもって勉強を出来る子も居ますが、出来ない子はトコトン出来ませんので、宿題を忘れてしまったり、勉強において行かれていく子が少なくありません。
元々集中力があまりないというお子さんの場合は特に、こうしたリビング学習を取り入れることで、親御さんの目が光っている事もあり、集中して勉強に取り組むことが出来るでしょう。

またリビングであれば自室と違って、誘惑するようなもの(マンガやゲームなど)もありませんので、勉強だけに集中することが出来るのも、特長と言えます。

お子さんとのコミュニケーションを取れる

リビングでは親御さんも時間を過すことが出来ますので、お子さんが勉強をしている隣で、一緒に何かをする事で、お子さんとのコミュニケーションを取ることに繋がります。
お子さんにお茶やお菓子を出してあげたり、勉強の休憩中にちょっと話をしたり、お子さんとの時間を一緒に過すことが出来るのも、特長と言えるでしょう。

特に何か重要な話をしているという訳でなくとも、お子さんと一緒の時間を過しているという事が、大事なポイントです。
同じ場所で同じ時間を過していると言うだけでも、お子さんにとっても、大切な思い出になると言えるでしょう。

また、お子さんが何か相談をしたいときに、一緒の場所に居る方が話を切り出しやすくなります。
お子さんとのコミュニケーションを取るためにも、リビング学習は非常に有効な方法です。
親と子だけでは無く、家庭教師が来たときなども、こちらの勉強スタイルを取られているご家庭が増えています。

勉強が分からないときに教えてあげられる

リビング学習であれば、お子さんが勉強で分からないことがあるときに、親御さんが教えて挙げる事もできます。
こちらも、お子さんとのコミュニケーションを取る一環となり、リビング学習ならではと言えるでしょう。

まだ小学校低学年くらいの勉強であれば、分からないときに色々と教えて上げることが出来ます。
お子さん一人で勉強をしていると、分からないことをそのままにしてしまい、疑問を解決出来ないまま、放置してしまうことも多いでしょう。

そうならないためにも、リビング学習で1つ1つ疑問を見つけ、お子さんの疑問を一緒に解消することが出来る点が、リビング学習のメリットと言えます。
お子さんによっては、特に聞かなくても分かるというような子も居ますが、勉強が苦手なお子さんの場合は特に、こうした学習方法が重要と言えるでしょう。

Continue Reading

Previous: 子どものお年玉を上手に活用する方法を教えてください。
Next: 子どもの叱り方で気を付けることはありますか?

関連

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 5年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
子供服 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • 育児・日常

3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?

mr-mamaroom.net 6年 ago
赤ちゃんを抱っこするお父さん なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 育児・日常

なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。

mr-mamaroom.net 6年 ago

ログイン

ID  :

Pass:

※現在調整中

検索

よく見られている質問

  • 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 子どもが怒り出すと泣きわめいて止められなくなります。これからが不安で仕方ありません。
  • 子どもの協調性を育てる方法があれば教えてください
  • 健診に行く度に「体重に注意してね!」と口酸っぱく言われます。体重管理の重要性を教えてほしいです(´・ω・`)
  • 妊娠中に食べてはいけないものを教えてほしいです!

カテゴリー

  • 仕事
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 食事・おやつ
  • 育児・日常
サイトマップ

You may have missed

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 5年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
©2016 ままるーむ All rights reserved. | Magnitude by AF themes.