Skip to content
ままるーむ

ままるーむ

ママのためのコミュニティサイト

Primary Menu
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
  • Home
  • 育児・日常
  • 子どもの協調性を育てる方法があれば教えてください
  • 育児・日常

子どもの協調性を育てる方法があれば教えてください

mr-mamaroom.net 6年 ago
お友達と遊ぶ

子どもが大きくなってきて周りと仲良くやっていけるようになるために教えるべきこととは?

子どもが大きくなってくるにつれて、少しずついろいろなところに連れていって、他の子どもたちと一緒に過ごすようになりました。
ところが、今まであまり他の子どもと接する機会が多くなかったのか、一人でいる方が良い感じであまりみんなとなじむのが得意ではないようです。
他の子どもが遊ぼうと誘ってくれても、かなり強い感じで嫌がってしまいます。

また、他の大人とも同じ感じで、ほとんどなついてくれません。
これからが心配ですので、子どもの協調性を育てるにはどうしたらいいのかと考えています。
今できることとしては何があるでしょうか?

いろいろな人に慣れるという環境を作ってあげることが大事

子どもは実に面白いもので、同じような環境で育っても、非常に人見知りな性格を持っている子もいれば、とてもオープンな子もいます。
しかし、やはりできるだけいろいろな人に接することが多い環境で育った子どもは、全体的に協調性が高くオープンな性格をしているものです。
そのため、子どもに協調性を持ってもらいたいと思うのであれば、積極的にいろいろな人に接することができる場に連れていく、人を招待することが大事です。

人見知りが強い子であれば、まずは親族や近所のある程度顔を知っている人のところに子どもを連れていって、多少長い時間一緒に過ごすようにします。
これを続けながら、少しずつ見知らぬ人にも慣れるように、いろいろな人を家に招待するなどできるでしょう。

同時に他の子どもと一緒に遊ぶ時などに思いやりを示せるように教えていくことが大事です。
特に相手がどのように思うのかということを考える習慣を身に着けさせるように教えていきましょう。
そういうことを言ったら、そういうことをしたら、○○ちゃんはどう思うかな?という質問を繰り返して、相手のことを考えるのが習慣となるように助けます。

ルールという形で教えてあげるのも大切

また、集団でのルールというものを教えていくことも欠かせません。
みんなが守っているルールは自分が気に入らないと思っても必ず守ることを教えてあげましょう。
公園などで遊ぶ時には、ボールや遊具を独り占めしないなどのルールがありますので、そのルールを守れない時にはしっかりと話すことが大事です。

このように、子どもに徐々に協調性の大事さを教えていくことができますが、ポジティブな感じで教えることを意識しましょう。
相手の気持ちを考えるという点でも、どうしたら○○君が喜ぶかな?という感じで、良い意味で相手のことを考えられるように促すことで、優しい子どもへと成長してくれます。
また、ルールを守ったらこんな良いことがあるよという形で、常に前向きな気持ちでルールを守るということを教えるのもとても大事です。

Continue Reading

Previous: おじいちゃん・おばあちゃんと孫の関係で気を付けておくことはありますか?
Next: 子どもが怒り出すと泣きわめいて止められなくなります。これからが不安で仕方ありません。

関連

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 5年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
子供服 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • 育児・日常

3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?

mr-mamaroom.net 6年 ago
赤ちゃんを抱っこするお父さん なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 育児・日常

なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。

mr-mamaroom.net 6年 ago

ログイン

ID  :

Pass:

※現在調整中

検索

よく見られている質問

  • 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 子どもが怒り出すと泣きわめいて止められなくなります。これからが不安で仕方ありません。
  • 子どもの協調性を育てる方法があれば教えてください
  • 健診に行く度に「体重に注意してね!」と口酸っぱく言われます。体重管理の重要性を教えてほしいです(´・ω・`)
  • 妊娠中に食べてはいけないものを教えてほしいです!

カテゴリー

  • 仕事
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 食事・おやつ
  • 育児・日常
サイトマップ

You may have missed

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 5年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
©2016 ままるーむ All rights reserved. | Magnitude by AF themes.