Skip to content
ままるーむ

ままるーむ

ママのためのコミュニティサイト

Primary Menu
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
  • Home
  • 育児・日常
  • 子どもが怒り出すと泣きわめいて止められなくなります。これからが不安で仕方ありません。
  • 育児・日常

子どもが怒り出すと泣きわめいて止められなくなります。これからが不安で仕方ありません。

mr-mamaroom.net 6年 ago
怒り

心配になるほど泣きじゃくる子どもをどうしたらいいの?

普段はそれほど手がかかる子ではないのですが、怒ったりすると急に叫ぶように泣きじゃくってしまいます。
しかも、いくらなだめようとしても止まることなく、かなり大きな声で泣きわめくので周りにもご迷惑をかけてしまうほどです。

こうなると、手が付けられない状態になってしまうので、どうしたいいのか困ってしまいます。
また、今だけの話ではなく、将来自分のことをコントロールできない子どもに育ってしまうのではないかと心配しています、どうしたらいいでしょうか?

絶対に感情的になって対応してはいけません

確かに、子どもが普通に泣いているのを見るだけでも親としては困ってしまいますが、それが叫ぶように泣いたり、しかもそれが止められないほどだったりすると非常に大変です。
しかし、こうした子どもの行動を無理やり止めさせようとするのは避けるべきです。
特に、子どもの感情と同じように、親がどなったり叱りつけたりして同じように感情的になって怒るのは決してすべきではありません。

というのも、こうした子どもは多くの場合、何らかの感情的な満たされなさを持っていることがあるからです。
自分の兄弟に愛情を取られていると思っていたり、単純にあまり親と一緒に過ごせる時間が少なかったりして、そのさみしさなどのマイナス感情を訴えようとしていることが多いのです。
それが、何かあった時に、泣き叫ぶという形で爆発してしまうのです。

こうした状況に、親が怒鳴ったり無理やり止めさせようとする行動に出ると、そのマイナスの感情がさらに強くなってしまうことになります。
その場では泣き叫ぶのを止めるかもしれませんが、子どもの心が満たされることはありませんので、より心に傷を受けることもあります。

そのため、まずは泣き叫んでいる状況を無理に止めようとするのではなく、しっかりと抱きしめてあげて、そのまま感情が自然と収まるのを待つようにします。
そして、どうして泣いていたのか、何が欲しかったのかなどをしっかりと聴いてあげるようにしましょう。
また、その時に「痛かったね~」などの言葉をかけてあげて、子どもの気持ちを分かっているよ、ということを言葉でも示してあげるようにします。

日ごろの接し方を見直す良い機会です

さらに、子どもと一緒に過ごす時間をたっぷりと取っているか、家事や他の子どもにばかり関心が向いていないかなどを両親共に考えることも大事です。
子どもは親からの愛情を必要としていて、それは一緒にいること、スキンシップをはかること、話すことなど、直接的で分かりやすい方法で示されないといけません。
こうした愛情の表現を子どもが感じることができるようにいつもしているかを考えてみると良いでしょう。

Continue Reading

Previous: 子どもの協調性を育てる方法があれば教えてください
Next: なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。

関連

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 6年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
子供服 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • 育児・日常

3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?

mr-mamaroom.net 6年 ago
赤ちゃんを抱っこするお父さん なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 育児・日常

なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。

mr-mamaroom.net 6年 ago

ログイン

ID  :

Pass:

※現在調整中

検索

よく見られている質問

  • 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 3歳の娘に着脱を一人でさせたいと思っています!実践したことやおすすめの方法があれば教えていただきたいです?
  • なぜか子供がパパにつきません。パパのことを好きになってくれる方法を教えてください。
  • 子どもが怒り出すと泣きわめいて止められなくなります。これからが不安で仕方ありません。
  • 子どもの協調性を育てる方法があれば教えてください
  • 健診に行く度に「体重に注意してね!」と口酸っぱく言われます。体重管理の重要性を教えてほしいです(´・ω・`)
  • 妊娠中に食べてはいけないものを教えてほしいです!

カテゴリー

  • 仕事
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 食事・おやつ
  • 育児・日常
サイトマップ

You may have missed

山羊と子ども 子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。
  • 育児・日常

子どもの年齢に合わせた知育教育を教えてください。

mr-mamaroom.net 6年 ago
挨拶できる? 息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?
  • 育児・日常

息子ちゃんにはキチンとあいさつができるようになってほしい!!みなさんはどうしていますか☹?

mr-mamaroom.net 6年 ago
ご褒美 子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?
  • 育児・日常

子どもにご褒美を用意しますか?しませんか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
園児 保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?
  • 育児・日常

保育園でお友達とケンカ。保護者はケンカに介入していいのでしょうか?

mr-mamaroom.net 6年 ago
  • 妊娠前
  • 妊娠中
  • 育児・日常
  • 食事・おやつ
  • 仕事
©2016 ままるーむ All rights reserved. | Magnitude by AF themes.